活動実績

1/3ページ

全国産業安全衛生大会 in大阪・近畿 で発表しました。

  • 2025.09.30

2025年9月10日(水)~12日(金)、全国産業安全衛生大会 in大阪・近畿  (インテックス大阪 ATCホール)(同時開催 緑十字展2025)の「労働衛生管理活動分科会」にて「手袋の使用可能時間を透過試験で確認しよう ~化学防護手袋研究会の活動紹介~ 」というテーマで座長 宮内会長として、化学防護手袋研究会がパネルディスカッションを行い、200名を超える参加者にご来場いただきました。 化学防護 […]

緑十字展 2025 in 大阪・近畿に出展しました。

  • 2025.09.30

2025年9月10日(水)~12日(金)、 大阪にて、緑十字展2025(インテックス大阪)(同時開催:全国産業安全衛生)が開催され、化学防護手袋研究会は本年度もテクノヒル社と共同で出展しました。当研究会のブースには多くの皆様に途絶えることなくお立ち寄り頂きました。ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。 ブースでは、簡易透過試験の実際の実験装置を展示及びデモンストレーションし、皆様興味 […]

令和7年度研究交流会を開催しました

  • 2025.07.23

2024年7月15日(火)に令和7年度研究交流会 化学防護手袋の適切な選択の参考となる簡易透過試験方法や関連情報の提供 を以下のプログラムで開催しました。 プログラム (敬称略) 最近の化学物質管理の施策について 厚生労働省 化学物質対策課 長山 隆志 個人ばく露防護のための化学防護保護具について 産業医科大学 (化学防護手袋研究会) 宮内 博幸 化学防護手袋の簡易透過試験について判ってきたこと […]

緑十字展 2024 in 広島に出展しました

  • 2024.11.27

2024年11月13日(水)~11月15日(金)、広島県立広島産業会館で「緑十字展2024~働く人の安全づくりフェア in 広島」が開催され、今年も出展いたしました。 当研究会のブースにたくさんのご来場いただき、ありがとうございました。 会場の様子 《出展のレポート・感想》 緑十字展では、テクノヒル社と共同で化学防護手袋研究会のブースを出展しました。多くのご来場者にお立ち寄り頂き、どうもありがとう […]

2024年度研究交流会を開催しました

  • 2024.07.17

2024年7月16日(火)に 化学防護手袋研究会 令和6年度 研究交流会 科学的な根拠に基づいて自ら測定し、職場に合った化学防護手袋の正しい選定・使用を低コストで実現しよう! を以下のプログラムで開催しました。 開会挨拶 厚労省の政策と化学防護手袋研究会の役割について 産業医科大学     宮内博幸 化学防護手袋研究会 会長 1 化学防護手袋研究会の今後の検討内容について 化成品工業協会   上村 […]

1 3